こんにちナンブです。

こういった疑問に答えます。


※1.【その前に!】フレンドテックをやる注意点【こういう人はやらないでください】
①短期的にお金をすぐ稼ぎたいひと→ひと儲けしたい人
②無料でやりたい→有料です【最低0.1イーサ(2500円)必要】
③「損をしたくない、必ずトクになる!やって絶対損をしない」という
確信がなければやらない人
④余剰資金がない
⑤自分で調べる気がない・調べる能力がない人→他力本願の人
⑥IT、仮想通貨、メタマスクなどお金とITの知識がない人にはオススメできません
というかムリしてやらないでください。
⑦英語が苦手な人にはオススメしないです【アプリは英語】
⑧ブームがおわる可能性もある→トクをするより、
フォローワーが少ない&一般のユーザーは
損する場合が大きい→わかったうえでやるならOK
わからないひとはムリしてやらなくてOKです。
※2.フレンドテックをやるのに必要なモノは2つ!
フレンドテックをやるにしても
メタマスクとイーサリアムが必要なので
用意してないひとは事前準備をお願いします。
メタマスクと口座開設の記事のリンクを貼っておきますので
くわしいやり方はそちらをどうぞ。

こちらもCHECK
-
-
【NFT初心者オススメ】GMOコイン口座作り方→簡単最短10分!
続きを見る
ボクがよくつかっているのが
GMOコインです。手数料が無料なので気軽にはじめられます。
どうぞ。

こちらもCHECK
-
-
【約5分で完了】中学生でもわかるMetaMaskの作り方【簡単】
続きを見る
※本記事内では、基本、新しい情報は更新しないカンジなので、
ご了承ください。ボクが2023年現在でわかる範囲でお伝えします。
準備がよろしければ
さっそく、解説していきます。
フレンドテックでなにができるの?【悲報→有料です】

カンタンにいうと、TwitterやインスタのDM欄みたいに
チャットという形でオンラインサロンがつくれるサービスですね。
お金を払った人、限定でチャットをみることができるというしくみ。
コミュニティーといったほうがしっくり
くるかもしれないですね
フレンドテックはツイッターと連携したアプリとなってます。
なんで、ツイッターやっているひとむけですね。
ここで悲報ですが、
フレンドテックは有料です
まず、フレンドテックをはじめるには
最低0.01イーサ(2500円ほど必要です)
※サブスクではないのでご安心ください。
お金を払って
鍵(Key)を買ってくれたひとが
自分のコミュニティー(鍵付きチャット)に入れるしくみになっています。
鍵という言い方はしっくりこない
とおもうのでチケットとしてみると
わかりやすいかと思います。
2023年の9月下旬現在、
全世界で2万人くらいの人がつかっており、threadsにくらべて
メチャクチャ人数は少ないのですが

上記のようにトップのクリエイターには数百万をこえる
収益をだしていたりとなにかと話題のアプリ!
フレンドテックはベンチャー企業であるにもかかわらず、
9/15の段階で1億円以上売り上げをだしています。
スゲーェ!!
とはいえ、でたばかりで
注意事項が多いのでそれを認識したうえで
フレンドテックをやってみることをオススメします。
お金を稼ぐというよりも、
損得感情抜きで新しいサービスを体験する
というマインドでやるとOKですね。
ちょっと気になるからやってみたいというひとはぜひ
フレンドテックでお金が手に入るしくみ


まず、フレンドテックはユーザーの鍵を買ったらその人の限定のチャットに入れます。
そのユーザーの鍵はフレンドテックが発行・販売をしています。
ユーザーが発行・売っていると、勘違いしそうですが違います。
自分の鍵が売れたとき、フレンドテックに報酬の5%をもってかれ
残りの5%がボクらユーザーの報酬になります。


例えば 自分の鍵が1000円で売れたとしたら、入ってくるのは50円ですね
そして、50円がフレンドテックの報酬になります。
残りの900円はどこに?
結論は、売りたい人がいつでも鍵を売れるようにするための
売却資金としてつかわれます。
それまでは、「プール(お金を貯める)」
しておくという言い方が正しいですね。
自分の鍵を買ったひとが「やっぱ、いらないや」とおもって
売ったとしましょう
その場合、買い手を探す必要がでてくるのですが、
フレンドテックではその必要はないです。
その90%のお金から売却資金がだされる形にして
「いつでも、売りたいときに買った鍵を売れる形にした」ということですね。
ユーザーの手間を省くためという認識としてもっていいかと。
※売却時にも10%手数料(ユーザーとフレンドテックに5%)がかかるので、
鍵の価値が大きく上がってなければ、売却時に損がでるので注意。
ここまでがフレンドテックについてのまとめです。
ちなみにフレンドテックをやる場合、
招待コードがなければ参加できないです。
説明のときにあとで紹介します。
ではさっそくザックリとはなしていきます。
スマホで簡単にやれるんで
ぜひどうぞ
ぶっちゃけ、画像つきで解説するため
長いですがおつきあいお願いします。
【画像付き】フレンドテックの始め方『手順を紹介』

マジで、ザックリとなんで。
くわしくは画像で説明しますね。
フレンドテックのインストール方法
AppStoreにこのアプリはないので
まずは、friend.tech公式サイトのリンクをクリックします

すると、上記の画像のようになるので、
画像の下部分の真ん中の共有マークから、ホーム画面に追加を選んでください。
スマホのホーム画面にいくと、frend.techという青のアイコンのアプリが
あるのを確認できたらアプリを開きましょう。

サインインをクリック

アカウント作成で電話番号、Googleアカウント(gメール)、appleでサインインを選べます
すきなのをどうぞ。そして、Googleアカウントの場合、
ログイン画面がでてくるのでメールアドレスを入力してログインしましょう。

ここで、招待コードが必要になるので
フレンドテックをすでに使ってる人から
招待コードをもらいましょう。
ツイッターでフレンドテック、friendtechとしらべれば
招待コードを紹介してるアカウントがでてくるんで
それをつかっちゃいましょう
招待コード→ボクのでよければどうぞ(すでに使えないかもしれないので注意)
- ft-j4l2zkyl
ft-ffeskomm

上の画面がでてくるので、Linkをタップして、X(Twitter)と連携します。

Xにログインしてください

アプリにアクセスを許可をタップ

Doneをタップ

Proceedをタップ

Baseというアプリを開き、ETHを手に入れます。
スマホでBaseのhttps://bridge.base.org/depositを開いてください(PCでもOK)
CONNECT WALLETをクリックして

メタマスク(MetaMask)をタップします!
また、画面が表示されるので「次へ」をおして、
「接続」をおして、メタマスクに接続してください。

表示されてるものを確認したら「Accept」をタップしてください。

ブリッジ(移動)させたいイーサリアムの金額を入力!
※メタマスクにイーサリアムがはいってないとできないので注意
「DEPOSIT ETH」をタップ!
確認画面がでるので内容がよければ、
「確認」をおしてください。

つぎに赤枠の部分をクリックして、以下のURLを上記の画像にある
入力欄に貼り付けます。
そして、「CONNECT WALLET」をおしてください

「接続」をおしてください

表示された上記の入力欄にbaseと入力してください

「Add to MetaMask」をおしてください。

上記が表示されたら、画像からみきれてるんですが
下のほうに表示されてる「承認」ボタンをおしてください

baseという新しいネットワークが追加されます。
「ネットワークを切り替える」をおしてください。

ネットワークがbaseになったので、
先ほどブリッジ(移動)させたイーサも確認できますね。

フレンドテックのアプリに戻ります。
上記の画像でdepositになってますが、
ここに、Copy Address というボタンがあるので
そこをおして、アドレスをコピーします。

メタマスク(MetaMask)のアプリにもどります。
赤枠をおして、

「送信」ボタンをおします。

先ほどコピーしたウォレットアドレスを入力。「次へ」ボタンをおす。

送信するイーサを入力。「次へ」ボタンをおします。
金額の確認画面がでるので
内容がよければ「送信」ボタンをおします。
問題なければこれでOKです。

最後に、フレンドテックのアプリを開いて
みきれて、みえないのですが
上記の画像の下にある「Proceed」のボタンをおしてください。

「Buy Share for $0」のボタンをおします。
確認画面がでるので
「Complete Purchase」のボタンをおします。

「All Done」のボタンをおします。

通知オフかオンか選んでください。
オフでいいと思います。

「Start using the app」のボタンをおします。
フレンドテックの画面になれば、完了です
お疲れ様でした。
登録方法は以上です。
フレンドテックをやってみての感想【結論→ツイッター版有料クローズドコミュニティー】
ここで、
フレンドテックをさわってみてのボクの感想もはなしていきます。
実際やらずにいろいろいうのは説得力が微妙なんで。
感想はこんなカンジです。
ラジオとりました📻https://t.co/OyFjfE6btb
最近、話題のフレンドテック!
インフルエンサーでもない
一般人がさわってみて、どうなのか?
初感をはなす結論→率直になんともいえない😉
自分の届けたい人にだけ情報
送れるからクローズド
として使えるかもです😌#スタエフ#フレンドテック— ナンブ🌻北陸在住×読書してます (@taikinanbu_) September 18, 2023
慣れないものですね。
ただ、新しいモノにさわる経験は
やっぱいいモノ😉情報が更新されるとともに
こういうカンジなんだとしれるかな
貴重な機会なんでいい意味でも悪い意味でも気になってる人はやってみるといいよ😊
— ナンブ🌻北陸在住×読書してます (@taikinanbu_) September 18, 2023
ツイッターやラジオでは「わからない、何とも言えない」といいましたが
時間がたったあと考えたら、
ツイッター版の有料のクローズドコミュニティー
みたいなイメージだな~と感じましたね。
これが、一番しっくりきました。
インスタのDM欄、限定のチャット蘭、オンラインサロン
と似たようなカンジですかね。
ラジオでも、しどろもどろですが、
はなしてるんで興味あるひとはぜひどうぞ。
つねにフレンドテックの情報は更新されていくとおもうんですが
今後に期待かなというカンジですかね。
フレンドテックの収益の見方

フレンドテックの収益部分の見方ですけど、
上記の画像で
左は自分の買ったキーの価値の総量
(いくらか)
右は自分のキーの価値の総量
といった具合ですね。
自分の買ったキーがいくらで
自分のキーの価値がいくらなのか
わかります。
フレンドテックでお金を稼げてる人の例→2023年現在ほぼインフルエンサーの人です

言い方はあんまよくないのですが、フレンドテックをつかって
稼げてる人の例をザックリと紹介します。
結論→フォローワー1万人以上の有名人・インフルエンサーに多い
5桁、6桁をふつうにこえている方ですね。
まあ、SNSやフレンドテックの構造上しかたないなとは思います。
実際の例をあげると、こちらですね。
イケハヤさん
What happened😱
京都行って帰ってきたら、自分の価格が爆上げしてた。。 https://t.co/REq7nZlWT9 pic.twitter.com/JmQxicEurU
— 🍺 ikehaya (@IHayato) September 16, 2023
imotoさん
FriendTechを始めたら5万円もらえました。
なんか怪しい雰囲気出てますが、事実です笑 「おれ本当に英語分からないから、、」と最近ブームのFriendTechをやるかやるまいか迷ってました。でも重い腰を上げてはじめてみたら、開始30分くらいで0.2ETH(約5万円)が入ってきたのと↓ pic.twitter.com/2qA6Ggigap— imoto@CoolGirlNFT (@imoto_akira) September 17, 2023
うじゅうなさん
【追伸】
開始50分くらいでfeeが1ETH突破しました…wip載せるためにも、これから作業頑張ります😤
待ってて私のkeyホルダー様たち!#friendtech https://t.co/fVUCQebquE pic.twitter.com/kvsjqZRgZT— うじゅうな🐍👑ujuuna (@ujuuna999) September 17, 2023
とある海外の有名人
FriendTechのトップインフルエンサー、Leviさんが1日で10ETHの収益を稼ぐ。
ここまでの累計収益は62ETH、約1500万円! https://t.co/v3V9xsxlGw— 🍺 ikehaya (@IHayato) September 16, 2023
ボクの場合
ボクはこんなカンジですねえw
差がすごい・・・
さすがにやばいですね
次元がちがいすぎてめまいをおぼえますw
インフルエンサーやフォロー
ファンが多いひとはいまやっておくと
かなりメリットが大きいですよ
とはいえ、1万人以下のひとで
1000円から2000円稼げているひともいます。
どの人もボクもふくめてなぜか放置しているだけで
お金が入ってくる模様
うさんくさいですねw
でも、実際にそういってる方やフレンドテックをやっている人の
ツイッターをみると事実です。
ツイッター…いや、Xでしたね。
しらべるとでてきます。
フォローワーが少ないひとはどうにもならないのか?

そういうわけではないぽいです。
ボクの場合は67円ほどでしたが・・・
ちゃんとフォローワー勝負というのは否定できない現状ですが、、、
活動的&いつもコメントやいいねが
1~10以上つくひととかだったら
その分反応してくれるひともいるんで
100人でも1000人のフォローワーの人でも
十分だと思います。
ボクがいえる限りこれだけですね。
NFTや仮想通貨の分野で活躍されてる
イケハヤさんがBrainという
ブログサイトの記事で
フォローワーが少ないインフルエンサーではない人
はどう立ち回ればいいか、
フレンドテックの将来性
について話されています。
興味のある方はぜひ。
しばらくしたら値上げをするとのこと
まだ間に合いますが、いまのうちですね
とこんなカンジです。
スピード重視で書いたので
文章が雑な部分があるかとおもいますが、
ご了承を。
ほかにくわしくはイケハヤさんの
TwitterのスペースとBrainでお話されていたので
そのリンクを貼り付けときます
Brain【最新】稼げるSNS「FriendTech(フレンドテック)」攻略法
最近、でたばかりのアプリなので
はやるか、普及するかは
今後の動きしだいかと
ということで以上です。