【NFT初心者オススメ】GMOコイン口座作り方→簡単最短10分!

NFT 仮想通貨

こんにちはナンブです。
今回はGMOコインの口座開設について、解説していきます。

仮想通貨やNFTの売買をはじめたいんだけど、
口座ってどうつくればいいの?
GMOは他となにがちがうのか?NFTを売買、出品するひとにとっての利点、オススメ理由など

こういった疑問にこたえます

本記事の内容

  1. 【その前に】ビットコインについて軽く解説→※知っている人はとばしてOKです
  2. 超カンタン→GMOコイン口座の登録方法【最短10分】
  3. GMOコインがNFTクリエイターにおすすめな理由→送金手数料が無料!!
  4. NFTをはじめるなら→チェックすべき音声メディア・ブログ紹介
  5. GMO口座をつくったら、抽選で10名に1000円分の現金があたる!

スポンサーリンク

【その前に】ビットコインについて軽く解説→※知っている人はとばしてOKです

bitcoin01
口座の登録の前に
まず、ビットコインについてしっておいたほうが
いいので、軽くおさらいがてら、はなします

  • 仮想通貨→特定の国家や規制のしばりをうけず、デジタル通貨として、コミュニティ内で運用・使用されているもの【詳しいはWikipediaをみてね】
  • ビットコイン→銀行など管理者が存在しないデジタル通貨。
  • アルトコイン→ビットコイン以外の暗号通貨のことをさす【イーサリアムもふくまれます】

ビットコインは、サトシ・ナカモトというかたが、2008年
につくった暗号通貨です

サトシ・ナカモトは、ナゾも多く、個人だったり、
集団だったりというはなしがありますw

ビットコインやブロックチェーンについて
歴史もまじえて、用語やくわしい内容
がしれる書籍も紹介しますね

ビットコインを知るには?読むべき二冊

ビットコインとはなにか

ビットコインとはなにか? いちばんわかりやすいビットコインの解説本【電子書籍】[ 大石 哲之 ]

価格:110円


入門書としては、内容の厚いのに100円ちかくでかえるんでおすすめです
ページ数は47ページほどで、おそくても半日ほどで読めるくらいなんで、
確認をかねてチェックしときましょー

最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン

最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン

価格:1,760円


大塚雄輔さんがかかれた書籍です。ブロックチェーンやメタバース関係の情報を発信されているかたでもしられています
けっこう、最新の情報がのっているのでチェックしときましょー
カンタンな知識でもいいのであたまのかたすみにいれておくといいです

超カンタン→GMOコイン口座の登録方法【最短10分】

GMO01
まず、いまからNFTをはじめるのなら、GMOコインをオススメします。
GMOコインがおすすめな理由は5つあるんですが、

登録方法の説明まで長くなるので

まずは、口座の登録方法をさきに解説しちゃいますね
基本、パソコンで手続きもふくめて、
口座をいじることをすすめてます
スマホでもOKですが、

ここでは、パソコンでの手続きでやっていきます

スマホでもおなじカンジですすめて大丈夫です

登録方法はかんたんです

はじめに、GMOの公式サイトをひらきますね
そこで、メールアドレスを入力し、
申し込みボタンをおします

登録したメールアドレスから
口座の手続きのメールが届くので、
そこからすすめてください

GMO02
パスワード入力画面がでるんで
自分でパスワードをきめて
すすめましょう

GMO03
パスワード設定がおわったんで
つぎにいきましょう!
GMO04
ここから、設定したメールアドレスとパスワードを入力して
ログイン!
GMO05
利用している電話番号を入力して、認証!

つぎの画面にコードの送信ボタンがでるんで
そこをおします]

GMO06
スマホのメッセージアプリをひらいて、
そこから、二段階認証コードがおくられるので、
それを入力
GMO07
これで、二段階認証がおわり!

つぎにここで、口座開設をしていきます

個人情報入力と口座開設

GMO08

ここからが個人情報を入力してきます
パパッとすませましょう
めんどいので

GMO09
チャチャチャと
確認画面に
GMO10
確認がおえたら、口座開設申し込みへ

本人確認手続きをしよう!

GMO11
本人確認の手続きにいきます!

かんたん本人確認と画像アップロード
のふたつあるんですが

スピードを重視したいひとは
かんたん本人確認をオススメします

ここでは、かんたん本人確認から
手続きをしていきます

QRコードがでるんで、
それを、スマホによみとりましょう!

※iphoneの場合はsafari,androidの場合はchomeをひらいたうえで
よみとりましょう

GMO12
撮影説明がされる画面ですね
だいたいよんだら、撮影をはじめるへ

GMO13

撮影書類をえらびます。
ボクはマイナンバーカードにしましたw
GMO14
 
本人確認の流れの画面がでるんで、
あとは、スマホの画面の手順どおりにすすめてけばOKです

はい、こんなカンジですね
手続きがおわると、

GMO15

あとは、口座の審査をまって
口座開設コードが届くまでまちます

GMO16
とどいたら、コードを入力して

GMO17
口座開設は完了ですね!

ひとによっては、なかなか進まない場合があるんで、
そのときにかんたん本人確認以外ですすめるのも
アリです

ということで、
これで、GMO口座が開設できたので、
さっそく、日本円を入金して、はじめましょう!

補足|二段階認証について

nidankai
二段階認証は、GMOの口座をつくる際に、手続き
をおこないます

これが、ないとハッキングの危険が高まるので、
ゼッタイにかかせませんね

とはいえ
メール(SMS)での認証だと不安~
メールSMSいちいちひらくのめんどい

というひとは
Google Authenticatorという認証方法がオススメです!

最初は、SMS認証になっていますが、あとから
変更できます

iphoneだとGoogle Authenticator
androidだとGoogle 認証システムというのを
appstoreまたはGooglestoreでインストールしときましょ

くわしい手順は以下にかいてあるんでどうぞ↓

二段階認証について【SMSからアプリへ変更】

というわけでパパっと口座開設しときましょう

GMOコインで口座を開設する

GMOコインがNFTクリエイターにおすすめな理由→送金手数料が無料!!

GMO18
登録方法についてざっと説明しましたが、

GMOコインってぶっちゃけ、
なにがいいんだろう?

という疑問がのこりそうなので、
かんたんに羅列すると
こんな感じです

GMOコインがNFTクリエイターにおすすめな理由

  • 販売所、入金・出金、送金4つの手数料が無料!
  • ユーザーがつかいやすいデザインとなっている点、初心者に超おススメ!
  • 仮想通貨銘柄が国内で一位
  • 4つの手数料が無料のため、資金が少ないひと、とくにNFTクリエイターやopenseaを頻繁につかうひとにおススメ!
  • ほかの取引所にも負けないセキュリティ対策も万全!

販売所、入金、出金、送金も無料というお得!
ためしにほかの取引所と比較すると、
こんな感じです↓

coincheckの場合

送金手数料 0.0005BTC(ビットコイン) 0.005ETH(イーサリアム)
入金手数料 銀行振込 無料 そのほか 770円
出金手数料 400円
取引手数料 無料

bitflyerの場合

送金手数料 0.0004BTC(ビットコイン) 0.005ETH(イーサリアム)
入金手数料 無料~330円
出金手数料 220円~770円
取引手数料(販売所) 無料
取引手数料(取引所) 0.01~0.15%

bitbankの場合

送金手数料 0.0006BTC(ビットコイン) 0.005ETH(イーサリアム)
入金手数料 無料
出金手数料 550円~770円
取引手数料(販売所) 無料
取引手数料(取引所) Maker:-0.02% Taker:0.12%

これは、ほかの取引所と比較して、
大きなメリットですね

とくに、送金手数料が無料なのが魅力的ですね

あと、総合的にバランスがいいという点もGMOコイン魅力ですね

仮想通貨とNFTをはじめたい!けど、手数料とかとられたくない

というひとはGMOコインでいいと思います

NFTやイーサリアムを扱ううえで、やはり
手数料がかかるんですよねえ

送金手数料と出金手数料が高いというのもあって
資金のないに等しいひとにはキツイんですよ

そこで、めちゃくちゃ助かるなとおもったのが、
GMOコイン口座でしたね

NFTを売ったり、買ったりするときにいちいち
手数料がひかれるのは、たまったもんじゃないんで

正直、ちゃんとしらべておくべきでしたw

GMOのよさは、ほかの取引所と比較して、
出金、送金、入金に手数料がかからないところがやはり、いいところかと

NFTをはじめるならチェックすべき音声メディア・ブログ紹介

ヘッドホン
仮想通貨やNFTを中心に発信しているインフルエンサーの方を紹介しますね
ぼくも情報を収集する際に、お世話になっています

イケハヤさん

言わずもがな。NFTや仮想通貨業界では、しらないひとはいないといっても
かごんではないひと。

NFTを中心としたTwitterやVoicyなどで
情報発信されているインフルエンサーの方ですね

日本で最大扱のNFTプロジェクト、CryptoNinjaの創設者。
Discordのコミュニティも2022年6月現在、3万人をこえるひと
たちがあつまるビックコミュ二ティとなってます

最近では、あたらしく、CryptoNinjaPartners【CNP】
22222体のNFTキャラクターたちが完売するなど、
openseaのランキング上位にあがるほど

話題をよびました

情報発信だけでなく、いろんな
領域で活躍されている分

注目がはなせないですねえ

かねりんさん


メタバースやブロックチェーン、NFTの情報を発信されているかたです

それだけではなく、変化しつつある世界での
生き方についてのアドバイスなどとりあえず、
NFT全般をしるうえで、イケハヤさんにならんで
代表といってもいい
のでチェックしときましょ

CoolGirlNFT imotoさん

三人目はimotoさんです
CoolGirlのコレクションの運営しており、
NFTの前線で活動をされています
NFTをはじめるのなら、しっておくべきひとの一人です!

NFT特化でVoicyではなされており、かねりんさん
同様、生き方についての発信やNFTをはじめるうえでの
注意点など、

NFT以外にも重要なことをはなされたりするので、
要チェックです

omotiさん【ブログ】


仮想通貨やNFTのはじめかたなど画像付きでわかりやすく、
紹介されているブログです

めちゃくちゃみやすいのと、しりたいことがパッと
わかる点すごいオススメ

ボクもGMOコインやNFTをはじめるうえで、参考にさせて
いただきました。

今なら抽選で10名に1000円分の現金があたる!

GMOomake
最後に2022年6月現在、GMOコインでは仮想通貨を買うことで
毎日抽選10名に1000円分の現金があたるとのこと!

抽選とはいえ、損なはなしではないので
仮想通貨とNFTをはじめようかまよって
るのならGMOコイン

特典がほしい&初心者でも扱いやすさでいうと、
コインチェックもよいかと

余裕があるひと&NFTをさわるならイーサリアムあつかうなら
ビットバンクもありです

迷うならあわせて口座開設をしときましょう

GMOコインで口座を開設する

ぜんぜん平行して、最終的に自分にあった
ものをえらべばいいかと。ボクもそうしたので。

ちなみに仮想通貨やNFTアートをはじめるのなら、ブログを同時にはじめるのも、
オススメですよ

NFTや仮想通貨をさわって、勉強しつつそこで学んだことをブログにかいていき、
マネタイズをしていくのもありです↓

ということで今回は以上となります

スポンサーリンク