こんにちはナンブです

こういった疑問にこたえます。
NFTファンアートの実例やSNSでの体験談をだして、わかりやすく説明していきます

記事の信頼性
CoolGirlの二次創作をして、CoolGirlサマーコンテスト2022に参加しました。
NFTのファンアートを描くべき理由!
ファンアートを描くべき理由として
- フォローワーが少ない。
- 基準が0~1000人未満
イラストレーターとして、活動しようときめたばかり
こういったものに該当したりする場合、
とりあえず、自分の好きなNFTプロジェクトをさがして、
それのファンアートを描く
ということがのばすうえで大切ですね
根拠
CoolGirlのサマーコンテスト2022に参加してみての実感しましたねw
■ギリギリ…かな❓@imoto_akiraさんの #CGサマコン2022 に応募します😉
■#014 浜辺で休暇🏖
休暇でビーチにきた水着の#014様💠
「夏をcoolに…って撮らないでください!」
ビデオか写真をとられ、慌ててる💦
普段みせない可愛さとお嬢様らしい上品さを表現🌈🎨#CoolGirlNFT #NFTJPN pic.twitter.com/6KRsz4KuD1
— ナンブ | 北陸ひきこもり×art×ブログ🐈 (@taikinanbu_) July 31, 2022
CoolGirlというimotoさんと栓さんとふたりのクリエイターさんによって、
つくられたNFTプロジェクトのファンアートを描いてみて、コツみたいのがつかめましたね
014さんがかなりドンピシャでよかったので、ファンアートをえがいたという経緯です
多くのひとに反応してもらい、めちゃくちゃ最高でした
とくに、栓さんとimotoさんにコメントをいただけたことはすごいうれしかったですね
くわしくは、standfmのほうではなしているので、興味があるかたは
とはいえ、ファンアートをゼッタイに描かないといけないわけではない
例外として、すでに、フォローワーも1万人をこえていて、すでに
現役で活動されているイラストレーターさんなど
経験やフォロワー層、自分のイラストが認知されている、みられるひとが多い場合
ファンアートをでなく、
オリジナルイラストをNFT化して売る、自分でコレクションを立ち上げるのはOKです
ぶっちゃけ、どれだけフォローワーがいようがいまいが、
ファンアートをすることで、自分のしらないひとや
ファンアート元のフォルダーにもしられるので、メリットがデカいです
お互いのプロジェクトも認知され、WinWinになりますしね
NFTファンアートの実例
口頭だけじゃ不十分なんで、
実例をだしていきますね↓
あーるさんが描かれたCoolGirl#01ファンアート
🍀新作情報🍀
imotoさん(@imoto_akira ) 主催のCoolなコンテスト #CGサマコン2022 に参加します😆✨
競泳水着のCoolな001ちゃんを描かせて頂きました🏊✨Opensea Auction
🍀7/30 21:00〜7/31 21:00 (JST)
🍀start:0.05WETH~
🍀bid特典制作中🏊#CoolGirlNFT pic.twitter.com/gRtTaPw6eT
— あーる🍀kusanoko.eth (@kusanoko_nft) July 28, 2022
あーるさんのファンアートですね
これをみて、ボクはえっ!となりました
脇と横顔がたまらなかったですね
204件のいいねとリツイート数もえげつない
このように、自分の好きなNFTプロジェクトのファンアートをすること、
そのプロジェクトのフォローワーやファンにしられ、
自分の描いたイラストをみてくれるきっかけにもなります
Giveaway企画は必須!【やらないといけないわけではない】
【CoolGirlNFT fanart #007】#CGサマコン2022 に参加させて頂きます!
NFT挑戦への第一歩として、今の自分にできることとやりたいことを詰め込みました。
こちらを1名様にプレゼントいたします。
✅Follow@imoto_akira @Nitu3_illust
✅RT&♡
締切:8/3 21:00ご応募お待ちしてます!#Giveaway pic.twitter.com/GrVaVnuY8x
— Nitu.(ゆる) (@Nitu3_illust) July 30, 2022
ゆるさんというイラストレーターさんが描かれたCoolGirlの二次創作の絵ですね
なかなか、のばえど!
このように、giveaway企画をつのって、
自分の絵をみてもらうなど、
ツイート内容を調整して、対策をねったうえで
ツイッターで拡散するというやりかたですね
ファンアートを描くうえで、無名の人間でフォローワーもいない状態でいざ、
売るぞとなっても、基本売るのはむずかしいです
ギブアウェイ企画をして、反応がなかったボクがいうのですから
基本まちがいないです
フォローワーはいま112人・・・
この状態で無料でプレゼント企画をやったとしても
時間帯の問題で0反応でしたー
その後、比較的アクセスが多い
時間帯を17:00~21:00と調整して対応しました
12:00~13:30
でもいいですが
フォローワーの少ない僕の場合は反応はゼロでした
なんで、とくに平日の場合は、17:00~21:00あたりが狙い目かと
※あくまで、経験則です。
NFTファンアートをするならオススメのコミュニティ
最後に、実例をみたりして、

というひとにオススメしたいコミュニティが以下の4つです
- Crypto ninja→イケハヤさんが発起人。
- CoolGirl→imotoさんとイラストレーター栓さんのタッグのコミュニティ。
- Megami→YouTuber兼イラストレーターさいとうなおきさんの発起人。
- LLAC→しゅうへいさんが発起人。猫のように自由気ままに生きてみよう!をコンセプトにしたNFTプロジェクト。
この4つですねえ
くわしくせつめいするとながくなるので、割愛します
興味がある&もっとしりたいというかたはこちら↓
NinjaDAO | CryptoNinja NFT
It is the official website of the NFT collection Crypto Ninja and its community NinjaDAO.
Join the Cool Connect Co.【DMは詐欺!】 Discord Server!
Imoto さんのCoolGirlNFT を世界に羽ばたかせるためのコミュニティーです。 | 5339 members
MEGAMI
MEGAMI is a collection of 10,000 PFPs designed by illustrator and YouTuber Naoki Saito
LLACコミュニティ | Live Like A Cat
「猫のように自由気ままに生きてみよう!」をコンセプトにしたNFTプロジェクトのコミュニティ。Live Like A Catの頭文字をとり、略してLLAC(エルエルエーシー)。クリエイター 猫森うむ子による、かわいい猫が22,222体大放出!
おもに、注目されているコミュニティですね。
onigirimanさんみたく、上原亜衣などのインフルエンサーさんの
NFTの写真をファンアートとして、描いたりするなど、
方法は、多種多様ですね。
自分にあったファンアート戦略をたてていくということをオススメします。
NFTアートをはじめるきっかけになれば幸いです。
言い忘れていたので、補足で
NFTをはじめるなら、イーサリアムをあつかうことがふえます
また、最近ではビットコインNFTという新しい媒体もでてきたので
これを機に
openseaなどでNFTを販売→イーサーリアムが必要【GMOコイン】
ビットコインNFTも視野にいれてる&ビットコインもついでに買おう→コインチェック
ボクの場合は、GMOコインはイーサーリアムをつかうときに利用してます。
ぶっちゃけ、どっちみち口座が必要になってくるので、
コインチェックとGMOコインの口座をつくっとくといいでしょう!
そのほかの取引所についてもくわしく解説しているので、よろしければどうぞ↓
-
-
【初心者最短】コインチェックでの口座開設方法→画像付き5ステップ
続きを見る
-
-
【NFT初心者オススメ】GMOコイン口座作り方→簡単最短10分!
続きを見る
今回の記事が参考になれば幸いです