【初心者最短】コインチェックでの口座開設方法→画像付き5ステップ

仮想通貨

こんにちはナンブです。

仮想通貨初心者「コインチェックの口座開設をしたいんだけど、方法がわからない。最短で口座開設できるとあるが、日数はどれくらいかかる?ほかの取引所と比較してどうなの?未成年者でもつくれるの?」

こういった疑問にこたえます

コインチェックをオススメ理由と特徴、二段階認証の設定方法など、
スマホアプリを使った口座開設の方法とあわせて紹介します。

コインチェックの口座開設したいが迷っている。
他の取引所もしりたいという人は必見
です

記事の信頼性

コインチェックで口座開設をしてる&GMOコインやビットバンク、ビットフライヤでの口座開設とビットコイン、イーサリアムの取引の経験あり。

本記事の内容

  1. その前にビットコインについておさらい【既にしっているひとはとばしてOK】
  2. コインチェックでの口座開設【画像付き最短5ステップ】
  3. コインチェックをオススメする理由・特徴【今ならビットコインが無料でアタル!】
  4. ビットコインの情報を知るのにオススメのvoicy・ブログ紹介【3名紹介】
  5. その他の取引所も紹介【結論、2つです】

さっそくですが、解説していきますね

スポンサーリンク

その前にビットコインについておさらい【既にしっているひとはとばしてOK】

bitcoincheck
説明に入るまえに、ビットコインについて一応おさらいしとく
必要があります

これをしっとかないと、はなしにならないので。
ほかの取引所開設のときと同じく前もって説明しときます

おもに、3つの用語を紹介します

  • 仮想通貨→特定の国家や規制のしばりをうけず、デジタル通貨として、コミュニティ内で運用・使用されているもの【詳しくはWikipediaをみてね】
  • ビットコイン→銀行など管理者が存在しないデジタル通貨。
  • アルトコイン→ビットコイン以外の暗号通貨のことをさす【イーサリアムもふくまれます】

こんなカンジです
これさえ、知っとけばまあ大丈夫かと

2008年くらいにサトシナカモトというひとがつくったのが
このビットコインです。

いまでは、その人は、個人なのか、組織なのか、集団なのか
だれも正体はわかっていません
ただ、もうすでになくなられているともいわれています

といっても、
結局は制作者はだれなのかわからないっといったカンジです

ここでの説明だけでは、不十分だとおもうので、
ビットコインやイーサリアムの歴史やしくみがわかる本二冊も
あわせて紹介します

興味のあるひとは、読んでみるのもアリです

ビットコインを知るには?読むべき二冊

ビットコインとはなにか

入門書としては、内容の厚いのに100円ちかくでかえるんでおすすめです
ページ数は47ページ。半日ほどで読めるくらいなんで、興味があるのなら、一度読んでみるのもありです。

最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン

大塚雄輔さんがかかれた書籍です。ブロックチェーンやメタバースの情報を発信されています。現時点で書籍での最新情報がのっているのでチェックしときましょー
カンタンな知識でもいいのでアタマにいれておくとよしです

コインチェックでの口座開設【画像つき簡単5ステップ】

coin01
ということで、口座開設をしていきます

念のため、
コインチェックでの口座開設は、スマホアプリからするようにしてください

理由は、期間限定のキャンペーンをやっているときに、ビットコインがあたる場合
があるからです。
このことはあとで、オススメ理由と特徴のところでくわしく解説しますね

とりあえず、いまは口座開設の説明をしていきますー

スマホアプリをつかった口座開設をしていきますね~

ステップ1 | スマホアプリから会員登録へ【口座開設の準備】

loginopen
まずは、会員登録をしちゃいましょう
メールアドレスを入力して登録!
mail
登録したメールアドレスからメールが届くんで
そこのリンクからアクセスして、登録
open
こういう画面がひらくんでopenをクリック

重要事項の画面がズラ―っとでてるんで、
さっと確認したら→同意をクリック

これで、口座開設の準備はOKです

ステップ2 | 電話番号認証をする

本人確認
つぎに本人確認をしていきます
phone
電話番号をここで登録していきましょう!

※以前に電話番号がすでに登録されていると表示されたら、
以下の記事をどうぞ↓

「その電話番号は既に登録されています。」と表示される場合

ステップ1のところをおして、
電話番号認証とでるので、電話番号を入力
gmail
SMS送信されるので、そこから認証番号を確認
cord
アプリにもどり、認証コードを入力しちゃいましょう

ステップ3 | 基本情報の入力

info
つぎに基本情報の入力です
ここまで、きたら、住所や名前の入力をしていくだけです

それがおわったら、最後のステップにいきます!

ステップ4 | 本人確認書類の提出

check
本人確認書類を提出していきます

ぶっちゃけ、ここにかかれているのであれば、
どれをえらんでもOKです

運転免許証、ないひとは個人番号カードをえらんで
登録手続きにすすみましょう!
gmail02
本人確認用のメールが届くので、そこでとどいたURLから
本人確認書類の提出にすすんでくカンジです
liquidpage
こういう画面がでるので、同意をおします
そして、画面にしたがって、登録していきましょう

ステップ5 | 口座開設の完了&確認

check02
登録しおわったら、アプリにもどります

すると、

現在確認中です。本人確認完了まで、しばらくお待ちください

という表記がでてるんで、
口座開設の完了の連絡が届くまで、
まちます

2~3時間くらい待ったら、
口座完了のメールが届くんで、

アプリにログインして確認してみましょう

ってなカンジです

※二段階認証の仕方について

q
ちなみに、二段階認証をしておく。
これは、ゼッタイにわすれちゃダメです

関係がないですが、Metamaskなどをつくる予定があるのなら、
gmailのほうも二段階認証にしときましょう

ハッキングの危険が高まるので、
ゼッタイにいれとくようにしといてください

SMS認証の場合が多いですが、
安全性がちょっと微妙なんで
変更して、

Google Authenticatorという認証方法がオススメです!

iphone→Google Authenticator
android→Google 認証システム
appstore か Googlestoreからいれちゃいましょう

※登録までの日数は?

かんたん本人確認での口座開設なので、
最短一日で口座開設は完了します

気になるひとはホームページでチェックしてみるのがいいです

coincheckホームページで口座開設をチェック

コインチェックをオススメする理由・特徴【今ならビットコインが無料でアタル!】

hatena01
とはいえ、そもそもなんで、コインチェックでの口座開設をすすめるのか?

オススメ理由がおもに5つほどあります

  • コインチェックで口座開設すると、キャンペーン期間中ビットコインがあたる
  • 販売所から500円から取引できる
  • 初心者でも、操作しやすく、みやすいデザイン設計がされている
  • 出金手数料が400円で統一されてる
  • 取引手数料が無料など

まとめると、こんなカンジです

とくに、キャンペーン期間中だと、ビットコインがあたるというのが魅力的です
もちろん、抽選であたるのではなく、申し込んだひと一人一人にあたります

※条件がキャンペーンごとにかわるので、そこは注意を

2500円、1500円分のビットコインがあたるなど、
キャンペーン期間によって、内容がちがうのでかかさず、
ホームページなどをみて、チェックしときましょう

2022年7月現在~9月30日までキャンペーンは行われてるので、
口座開設してないひとはこの機会に開設しときましょ

※未成年でも登録は可能か?

悲報ですが、20歳未満のひとは登録はできないとのことです

プラスで日本国外に移住しているひと、75歳以上のひとは
口座開設はできないらしいです。

コインチェックの特徴

コインチェックの特徴について、オススメ理由のなかでふれた
部分がありますが、気にせず、取引手数料など表にまとめので以下をどうぞ↓

販売所・取引所での最低取引額 ビットコイン 販売所では、0.001BTC、取引所では0.005BTC イーサリアム 販売所 約0.0032eth
送金手数料 0.0005BTC(ビットコイン) 0.005ETH(イーサリアム)
入金手数料 銀行振込 無料 そのほか(コンビニ入金など) 770円
出金手数料 400円
取引手数料 無料

こんなカンジです。取引手数料が無料というのが、
ほかの取引所にはないですし、ここまで、好条件の内容・設備のうえで
取引手数料が無料のところはあまりないです

ビットコインやイーサリアムの以外の最低取引額(いくらから取引ができるのか)のくわしいことは、

以下の記事に各取引所と比較して、まとめておきました

そのほかの仮想通貨はいくらから、取引できるの?と興味がある人はのぞいてみてください

ビットコインの情報を知るのにオススメのvoicy・ブログ紹介【3名紹介】

voicy01

質問者「コインチェックの口座開設やオススメ理由はわかったけど、実際、口座開設したあとビットコインなど仮想通貨をいじっていくうえで、情報収集するならどこがいいの?」

こういった疑問にもこたえます

結論は以下の3名をチェックしとけばOKです

ビットコイン【仮想通貨】の情報収集するなら

  • イケハヤさん
  • マナブさん
  • ななさん【仮想通貨中心にブログやSNSで発信されてるインフルエンサー】

以上です。もちろん、くわしく説明しますね~

イケハヤさん

まずは、イケハヤさんです。
元ブロガーの方で、現在は仮想通貨・NFTを中心にTwitterやvoicy、ブログなどで
情報発信をされているかたです

いまは、NFTを中心に発信をされています

イケハヤさんは、仮想通貨のみならず、
日本で最大級のNFTプロジェクト crypto ninjaの運営・創設者でもあります
cryptoninjaやそのほかのNFTプロジェクトに関することなど、
SNSではきけない重要なことを無料でVoicyできけたりできちゃいます

openseaでNFTとして、出品されていたCNP(crypto ninja partners)
が一時、世界で10位を記録し、取引額も最高の記録をだしたなど
話題になりました。

イケハヤさんTwitter

こういう経緯もふくめて、仮想通貨、NFTを中心に
今後の活躍が見逃せないのが、イケハヤさんだと
おもっているので、必ずチェックしときましょう

マナブさん

web制作エンジニア&ブロガーでもあるマナブさんのvoicy&ブログです

マナブさんのTwitter

最近はVoicyでの発信はやめられて、SNSやブログでの発信に集中されています
ビットコインやNFTの将来性にかんして、実際に投資や勉強されて学んだ内容、経験にもとづいての発信をされてます

英語発信とゲームにも力をいれているとのこと。
多彩です!

直近では、Web制作エンジニア&ブロガーの経験から
初心者むけのマーケティング教材をつくって
いたりなど、活動は多岐にわたります

マナブさんの仮想通貨ブログはここから!
マナブさんのブログはとくに、オススメです
初心者でもわかりやすく、理解できちゃいます

メルマガという形でなくても、実際にブログで内容を確認できる点も
かなりいいです

ななさん【仮想通貨中心にブログやSNSで発信されてるインフルエンサー】


最近、注目されている仮想通貨ブロガーのななさんです。

ななさんのTwitter

おもに、ビットコインなどの仮想通貨まわりの発信をされているかたです
brainというサービスとブログ運営で400万円以上の収益
を達成されたという実績もあり、

かなり、注目をされているかたです

仮想通貨について、くわしくしりたいというひとや仮想通貨ブログをはじめたい

とおもっているひとはドンピシャだとおもうんで

チェックしときましょー!

その他の取引所も紹介【結論、2つです】

最後にコインチェック以外での取引所の紹介をして
おわります

コインチェックのほかに登録しておいたほうがいい取引所はどこ?

こういった疑問もありそうなんで、こたえときます。

コインチェックのほかにも登録しておいた方がいい取引所は以下のとおりです

【手数料が無料】出費をおさえたいひとはGMOコイン!

GMOcoin
なんやかんやで、すべての手数料が無料がいい
費用ゼロで仮想通貨取引をしたい

というひとはGMOコインがいいでしょう

総合的な不満を解消するには、GMOコインさんがピッタリかと

ボクもつかってますが、NFTやイーサリアムをつかうとき、送金や出金手数料が無料
なのは、かなりよさげです

お金に余裕のないひとにオススメです

くわしい内容や興味をもったかたはどうぞ

【余裕がある人】イーサリアムの取引をしたいなら、ビットバンク!

bitbank

質問者「イーサリアムを中心に取引したい、NFTをはじめたい
資金に余裕があるひと,取引所でイーサリアムを買いたい」

こういったひとオススメです

少額で取引所にてイーサリアムをかえるという点
いいです

三万円以上の入金で口座開設により、抽選で2000円分のビットコイン
あたるので、

コインチェックとあわせて、登録しとくのもありです。
bitbankで口座を開設する

以上がコインチェックの口座開設方法とそのほかの取引所についてでしたー

ぶっちゃけ、コインチェックもふくめて3つとも口座開設をしてしまって

使いながら、自分にあった取引所をつかっていくのがいいカンジです

コインチェックのキャンペーンについての詳しい内容についてしりたいひとは
以下をどうぞ。
内容的にかわりはないですが、確認をかねて、みておくのもアリかと

coincheckで口座を開設する
コインチェック

ということで以上となります

スポンサーリンク