こんにちはナンブです。
2020年4月から休学をして約半年近くすぎました
今までのせいかつを振り返りつつ記事にまとめていきたいと思います
目次
- 実家での生活費をまとめ【実家は0円】
- 休学して挑戦するのはいいが、三か月金はかけるな
- 休学の間にしたこと【クズみたいな生活をしてました】
- おまけ 休学を迷っている者たちへ
さっそく、本題に入ります。
実家での生活費をまとめ
現在11月 なのですがかかった金額は0円です
実家ぐらしなら当然といえます
一応支出の割合も計算してみました
主な支出と大学休学にあたる費用
ViSAカード計算 北國銀行
4月 31576円 5月 16277円 6月 22354円 7月 14423円 8月 177459円→ipad買ったため 9月 11708円 10月 25581円 +休学費用 60000円
jCBでの出費
4月 9922円 5月 2953円 6月 2610円 7月 770円 8月 299円 9月 8416円 10月 4106円
現金をあわせるとこれに10000円+かもしれないです。
今思いました。支出おさえられてないじゃん。
まあ事実、休学期間にプログラミング、動画編集、イラストの教材、機材
ASMRの購入など勉強機材のほかに性欲にまかせて大人のASMRを買ったりしてバカみたいに消費してました
収入ゼロでこの消費はマジやばいです
このころはこう考えてました↓

「副業で動画編集や今ブログ、youtubeはじめたしなんとかなるだろ、しかも実家ぐらしだし」
11月からはさすがに支出はおさえてます。
11月の支出はadobe約2000円とamazonプライム250円のみですね
私立大学の休学費用60000万をひいても実家ぐらしだと事実上0円です。支出をおさえないと、ボクみたいに大変なことになってしまうので要注意です。
休学して挑戦するのはいいけど、お金はかけない
大学休学にあたってボクみたいにチャレンジといってipadをかうのはいいですが、
注意点として、3か月間つづいたものから機材などを買ったほうがいいです
ボクの失敗談
一~二か月ではやく稼ぎたい、楽したいというおもいで10万の教材を買ったが、その後、飽きてしまい、教材そのものをつかわなくなった。8月ipadを買って同じ間違いをした
挑戦して機材を買いたいなと感じる方はいると思いますが、買う前に
三か月は様子をみるようにしてください。
当たり前のことですがYoutube,ブログ,動画編集,イラストなどジャンルは問わずです
うん、マジで。
休学して挑戦するのはいいが、三か月金はかけるな
ぶっちゃけ以下のことをしてました
プログラミング、動画編集、イラスト、ブログ、youtube、読書
まあまじめなことを並行してやりつつ、大人のサイトや大人のASMRをききまくってました
主な活動
4月~5月プログラミング→楽しくなくやめる 6月 動画編集をはじめて2週間で10万の教材を買いミス 動画編集あきてやめる 7月~8月YouTube→ニート(漫画ぐらんぶる、アニメ、映画をみまくる) 小説案考える→イラスト描くためipad買う 9月 こんなんじゃだめだとイラスト・小説やるが挫折 10月~11月動画編集・YouTube・ブログにしぼって活動再開 (この裏で大人のサイトをみまくっていた)
いろいろやりつつ挫折の連続でした
まあ、クズのヘタレですね。挑戦といい、なにも成果がでてない
とりあえず、稼ぐことと地盤を固めることを決意
まず、稼ぐこと&成功体験をつくることを休学しようとしてる子、休学してる子につたえます。
そして、それとひきかえになにかをすてることをすすめます
11月現在僕がすてたものは以下のとおりです
- 友達
- 学生生活
- アニメ・映画をみること
- ゲーム
- 恥
すてることも大切に
おまけ 休学を迷っている者たちへ
休学をまよっている方はしたほうがいいといっておきます
1年という時間をつくって自分のことを考える時間をつくれるのでやらない理由はないかと
休学する際に注意しておく点
- 実家ぐらしでもいいが、生活費0円と油断してお金をつかわない
- なにかに挑戦するときにお金をつかっていいが、3か月は様子をみること(ブログなど初期費用がかかわるものはいいです)
- なまけず、毎日継続する
最後に伝えておきたいことは以上です
ということで素敵な休学ライフをたのしめるよう祈ってます。