LIFE ブログ

【最速】文章力を上げるトレーニング方法たった3つ【ブログが近道】

2022年4月19日

※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちはぶうです。

ネコポリ
「文章力がない社会人が文章力を鍛えるにはどうしたらいいのか?本とか読んで勉強すべき?トレーニングしておくべきかにゃ?」

 

こういった疑問にこたえます

 

具体的なトレーニング方法3つとそれとセットでよむべき本も紹介します!

 

文章力を鍛えるには→ブログ&文章を書く【理由は2つ】

文章

 

文章をかくときだれにむけて書くかをかんがえる。
文章を鍛える方法は

 

結論→文章をかくしかないです。

 

ブログでいうと、ブログ記事をかくことをくりかえす。

 

これでしか、自分の能力をあげることはできないとおもうんですよ。
地道につづけるため、最速といった方法はないです。

 

プログラミングやイラスト、ライティングもすべてに通じるものでしょう。
オウム返しみたいなことをいってますが、事実です。

 

文章をかくしかない【理由は2つです】

  • かくことでしか、経験できない【例も解説】
  • 文章のはやくかきたい、うまくなりたい→数を積み重ねるしかない

 

 

こういったカンジで魔法は残念ながらないです。
どんだけ偉大な作家だろうが、ブロガーだろうが、魔法なんてつかってないです
あるのは、継続してきた。毎日やれとはいいません。

 

ボクもやれてないので。

 

ただ、かくことを継続すること。つづけることは大切です

かのベストセラー作家のスティーブン・キングもこんなことをいってます。

 

「作家になりたいなら、ぜったいにしないといけないことがある。それは、たくさん読み、たくさん書くことだ。私のしるかぎり、そのかわりになるものはないし、近道もない」

 

 

「優れた作品より、出来の悪い作品から学ぶことが多い」

 

 

とりあえず、少しずつでもいいので積み上げていくことが大切ってことです笑

 

ブロガーとして1000万円以上実績ももち、活躍されているマナブさんもおなじように質より量といっています。

 

経済的にも成功されている方がいっているからには
まちがいないですね~。

 

一歩一歩の積み上げ
これにつきます。

 

 

 

※毎日更新=継続しろという意味ではない!【思考停止はダメ】

注意

 

誤解をしてしまうひともいるとおもうんで、追記で

 

ネコポリ
「そっか!なら、ブログ・小説などの文章を毎日かきつづければ、いいんだにゃ!」

 

と思うひとは

NGです

質をたもちつつ、相手につたえたいこと、かきたい内容があるのなら
いいんですが、ない&かきたくないのにイヤイヤかいてても、

 

質がクソの記事を生産しているだけなんであんまいみないです。

 

ブロガーでブログやライティングの仕方に関して情報発信されてる
なかじさんもおっしゃっています。

なかじさんTwitter

googleの評価も下がり、いやいや更新つみあげた結果、
ゴミ記事しかのこらず時間が無駄になるといったことにつながります。

 

ジョジョのDioやジョルノ・ジョバーナも

 

「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄」

 

といってますし、ムダなことがキライな代表的なキャラでもあります。

 

自分がいやだとおもってるのなら、たとえ、お金のことだったとしても
やめるべきだとおもいます。

 

人生つらいだけですからね。

 

 

だれにむけてか考えて書く【相手になにをつたえたいか?】

 

「いますぐ、かきたい文章法」という著者であり、ライターの堀井さんは書籍内でこんなことをおっしゃってます。

 

「なにかをかくときは、だれにむけてなにをかきたいのかをよく考えることだ

 

これをわかったうえでプラスでおぼえておくべきことは2つあります。

重要なこともまとめておくとこんなカンジ

  • それは人をかえることができるものなのか?
  • 自分ではなく、相手を最優先にしてモノごとを考え、書く

 

 

だれへむけたものかをきめたあと、相手のことを優先して書くことです。
小説だとこの点じゃっかんちがってくるんですが、創作以外の文章をかくことは
だいたい、これがあてはまります。

たとえば

バイオハザードのゲーム攻略方法をしりたいのに、それとはまったく関係ない
ゲームのはなし、自分のゲームをやった感想とか自分が最近やってることのはなし
を永遠と語り、やっと最後に攻略についてのはなしをもってくる。

 

ネコポリ
「攻略法しりてえのになんでこいつは永遠と自分の感想ばっかいってんだにゃ?」

 

ってなるんで

 

こうなると、最後までよむまえにページをとじますよね。

 

なんで、相手のこともかんがえて、満足のいくものにすることが重要だと
いうことをあたまにいれときましょう。

 

 

 

文章を書くだけでなく、読むくせもつける【好きな書き手をきめる】

 

文章をかくことも大切ですが、本をてきどに読むってのも重要です。

スティーブンキングさんのはなしに戻りますが

 

たくさんよんで、たくさんかくしかない。それ以外の方法はしらねえ

 

っといってます。

 

本を読む習慣をつけ、文章をかいていく。

 

でもぶっちゃけ、精神論じゃねえかよ!
と反論するかたもいるとおもいます。

 

ボクもそうおもいます笑

 

ですが、

 

ベストセラー作家さんでシャイニングやキャリーといった本をかいてきた
いわゆるものかきの大ベテランですよ。

 

何作も何作もボツでもかいてきた、つづけてきたのもあって彼のいまがある。

 

このことからもわかるとおり、そんなひとがいうんですから、
まちがいないでしょう。

 

とはいえ、
自分のやりかたをつらぬきたい、オレはそうはしたくないし、時間もない
というひともいるでしょう。

 

それでも、毎日じゃなくてもつづけること、
これをわすれないでください。

 

じっさいに成功しているひともいるという事実がそこにはあります
つづけるってこと。

 

これをあたまの片隅でもいいので、いれておいて損はないはずです。

 

 

【成功者】空の境界・Fateシリーズの原作者 作家 奈須きのこさん【余談です】

話はすこしズレるのですが、
ある意味、つづけるということをされた有名なかたの例をだします。

 

空の境界・Fateシリーズの原作者 奈須きのこさんというかたがおられます

 

小説か志望、ブロガーなどめざすひとはゼッタイ知っとくべきひとです

 

FGOっていえば、しらないひとはいないとおもいます

 

そのゲームのシナリオや全体の原作をてがけているかたです

 

いまでは、アニメ、ゲーム、小説などの舞台でマルチ活躍されているかたです。

 

ご本人がまだ無名のころ、コミックマーケットで書いていた空の境界という小説を
だされたのですが、

 

結果→6部だけの売上(まちがってたらすみません)

 

ブログでいうと、6pvですよ。

 

奈須きのこさんでさえ、最初のうちの数年はのびなやんだんですよ。

 

そのあともあきらめることなく、いくつかの作品を執筆されて
1999年ころだったとおもいます【うろ覚えです】

 

当時、アダルトコンテンツのゲームが注目されていたころ、
人があつまっているアダルト作品のほうに舵をきり、そこで
まずは土台をつくっていこうとなったらしいです。

 

ご本人が立ち上げたTYPEMOON【のちに会社となる】というサークルで
ゲームシナリオをかき、コミックマーケット99に出品したゲームが

 

高い評価をえて、口コミでひろがる形で大ヒットしたのが

 

月姫という作品でした。

 

その後、おなじくFateも高い人気となり、のちに最初にかかれた
ホームページでかかれていたしょうせつ
空の境界のアニメ化。書籍化がきまり

 

出版された際、新規ムーブメントとして一大旋風をまきおこすほどになりました。

 

FateやFGOをうみだし、
FGOは2400万以上のダウンロードされ、遊ばれており、ゲームをやっているひと
ではしらないひとがいないほどにもなりました。

 

2021年にはそのリメイク作品
月姫 -A piece of blue glass moon-
としてゲームが発売されて

月姫 -A piece of blue glass moon

created by Rinker
¥7,406 (2024/04/19 19:16:31時点 楽天市場調べ-詳細)

ノベルゲームでは異例で最大の24万本以上を 売りあげました。

 

こういう例からも、どんな天才・有名人だろうと

地道につづけることで最初は見向きもされないが、
あとあと、高く評価されたり、チャンスにつながったりします。

 

スティーブ・ジョブズさんがいう

connecting the dots【点と点がつながる】

という意味がわかる。

 

はなしですね。

 

奈須きのこさん、厳密にいうと、TYPEMOONさんの例
もこみ、つづけることの大切さはよくわかるはずです。

 

created by Rinker
¥1,056 (2024/04/19 19:16:32時点 楽天市場調べ-詳細)

 

上記の本にくわしくかかれているので

興味のあるひとはどうぞ。

 

補足 参考にする書き手もきめとく

 

本やブログをよんでいくと、いいな書き手のひとが何人かでてくるでしょう。

その方を参考にするのがいいです。

ボクの場合

  • マナブさん【ブロガー】
  • 伊藤計劃さん【作家】
  • 奈須きのこさん【作家】など

 

まあこういったメンツのかたですね。

 

目標とする書き手をもっておくと、
まったく関係ない仕事やつらいときでも
モチベがさがらず&あきらめずにいられます。

 

経験則ですが、文章の型などをてっとりばやく
きめれる近道でもあるんで、
参考になれば。

 

 

オススメの本の紹介【この3冊です】

 

ここまでで文章をかくためのトレーニング方法をかるくあげましたが、
これだけでは、

不十分だったり、精神論にちかいじゃん!

といわれるとおもうんで、上記のやり方とセットでよんどくべき本を紹介します

必見です。

 

 

文章力を上げる手伝いになる本3つ

いますぐ書け、の文章法 (ちくま新書) 【堀井憲一郎】

created by Rinker
¥924 (2024/04/19 19:16:32時点 楽天市場調べ-詳細)

 

書くための方法論やマインド面についてまなべます
ネタバレですが、

 

「人を変えるための文章をかく」

 

これを意識することのほか、相手の立場になって考えるための思考法など
解説されています。

 

ライターとしても活動されてる堀井さんという方がかいた本です。

 

とても、プラスになることがかかれてるので、
ブログとわず小説、漫画をかくひとにも参考になると思います。

沈黙のWebライティング ーWebマーケッター ボーンの激闘ー【電子書籍】【松尾 茂起(著)】

おつぎは、コレです。
ライターやブログなどマーケティングにかかわっているひとなら、一度はよんだことのある本です

 

ブロガーのマナブさんもすすめている本。

 

なにがいいって、WEBマーケティングなど集客をするうえで重要なこと
文章のかきかた、SEO知識全般をまかなうことができるんで、
読まない選択肢はないと断言します。

 

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書) 【古賀 史健】

 

最初に紹介した本がマインド面や思考法で

 

2冊目に紹介した本がSEO知識やマーケティング
全般、それを考えたうえでのライティングをイラストで解説したものだったなら

 

本書は、文章を書くうえでのテクニックを解説したものとなります。
おもに、技術面をカバーしてくれる一冊です。

 

文章の基礎というより、「型」といったものをしれるんで、
この本をよんで型をマスターして文章力をあげましょう!

 

だれでもわかるようにていねいに解説されてるんで、要チェックでヨロシクです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

現在、仮想通貨まわりの発信をされて、活躍されているブロガーのマナブさんいわく、

 

つねに本から学ぶのではなく、知識をメモして、文章、ブログの場合はできるだけ多くの記事をかく

 

そして改善する。

 

そうしないと上達はしないとのこと

とりあえず、日々の積み重ねですね!

 

ブログの始め方についてはこちらです

こちらもCHECK

初心者必見!ConoHa WINGでのブログ開設5ステップ解説!

続きを見る

 

ということで今回は以上です。
参考になればOKです。

-LIFE, ブログ
-, , , ,