イラストを独学する際に見るべきオススメイラスト系Youtuber3選を紹介!【脱初心者】

Art

こんにちはナンブです。

今回は、イラストを独学する際に見ておくべきYoutuber3選を紹介していきたいと思います。

ぶっちゃけ、今回の件では以下の悩みを抱えている方がみているでしょう。

・イラストを独学したいけど、何からはじめていいかわからない

・どの人を参考にしてイラストを描き始めればいいか

・Youtubeでイラストを勉強しようとしてるが、どの人を参考にしていいかわからないなど以下略

このような悩みを抱えて方を対象に話していきたいと思います。

まず、結論からいうと、この3人を✔しとけばいいです。

・さいとうなおきさん

・ももいろねさん

・Palmie お絵描き講座パルミーさん

ハイ、終了。

まあ、最後は人というか、

ここから、絵の描き方やそのコツを動画ですべてみることができるのでオススメです。

いろんな方がおられますが、この3人で十分です、

絵を描く際に方法や意見を参考にさせていただいた方です。

ここで終わってもいいのですが、その理由を解説します。

目次

  • さいとうなおさきさん
  • ももいろねさん
  • Palmie お絵描き講座パルミーさん

|さいとうなおきさん

この方はいわずもがな、イラストレーター問わず、イラストを描いている人なら知らない人はいませんっといっていいほど現役イラストレーターとして活躍されている方です。

動画の質や内容が有料レベルなのに無料できけちゃうこと

Yootubeが神といっていいほどです。ひと昔前まで専門学校や参考書でしか勉強できなかった内容が気軽に動画でみることのできる時代になってる点すごいですね

まあ、そんなことはどうでもいいとして、

さいとうなおきさんのyootubeチャンネルでは、初心者から上級者をとわず老若男女のすべての人向けにキャラクター絵を描くコツといった講座やイラストレーターになるための方法、さいとうなおきさんが直接視聴者からおくられた絵を添削するなどといったことbなどこと細かく解説されているのでオススメです。

具体的な例として動画のいちぶを紹介すると、キャラクターを描く上達法として、

自分の好きなイラストレーターさん(参考にする絵)一人決める

その人の絵柄でイラスト1枚完成させる

特に練習する必要のある身体の箇所をきめる。

その部分だけを集中的に学習

手順1にもどり同じ作業を繰り返す。

(プロセスですね。詳しい内容はさいとうなおきさんの動画で)

といった上達法が紹介されてます。

このやり方でぼくも現在つづけてますが、自分がなぜ三年間続けて上達できなかったのか、続けてしっくりきてますw

一応リンクはっておくのでイラストを描きたい、あるいはうまくなりたいかたはみること必須といっていいものなので、ようチェックです!

 現役イラストレーターの手法を無料でおそわることができる

現役のイラストレーターさんが教えてくれる!これほど贅沢でゆめにまでみたことはないでしょ。

内容は専門学校で学んでいるんじゃねって思えるほどの質で正直感動もの。

初心者問わず上級者の方もおススメできます。

|ももいろねさん

二人目はももいろねさんという方です。

この方も現役で活動されているイラストレーターさんです

特徴的なのは絵柄ですね。とりあえず、イラストがえろかわいいです

チョイスの理由は個人的にイラストが結構好みだったからです。

俗にいう神絵師です、

あと丁寧な説明でわかりやすかったという大ざっばな理由です。

このイラストにけっこう目にいった方は何人かおられたでしょう

まじめに説明すると、ラフ、線画、色塗りを段階分けして説明しており、一つのイラストを活用して、重要な部分を丁寧に説明されている分わかりやすいですし、さいとうなおきさん

同様にイラストメイキングやレイヤー分けについても語られています。

にじさんじさんのイラストを2時間で描くといった企画を行うなど内容もけっこうエンタメよりで親しみやすいのも魅力の一つですね。

なんでも冒頭でいったように何回でもいいますが絵柄が

えろかわいいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

絵を描く勉強をする上でとても参考になります。

イラストをラフ、線画、色塗りなどの段階ごとに勉強したいならこの方もオススメです。

イラストメイキング映像も背景やキャラクター込みで段階に分けて描かれているので、

必見です。

|Palmie

三人目は人というかPalmieというオンライン教室ですね

イラストに関わっている人問わず一度はきいたことがあるかたもいるでしょう。

Palmieでは、キャラクター絵に関する情報だけでなく、背景の描き方、漫画、動物、アニメーションの描き方といった幅広いジャンルの学習を行うことができます。

色の塗り方や陰影のつけ方をマスターする方法など自分の描きたいものにあった教材動画をみつけることができる点がメリットです。

最近では、Youtubeでイラストなんでも相談室というものが配信されており、視聴者が気にしている点などイラストレーターのMRIさんがわかりやすく説明してくれているのでこれをみてみるのもいいでしょう。

Palmieのすばらしいところは、なんといっても、顔、身体、構図、デフォルメキャラ、背景、ソフトごとのイラストの描き方を解説されており、バリエーション豊かでとりあえず、絵を描く際にわからない部分はここでほとんど補えるといっていいでしょう。

動画以外に絵の描き方に関しては、無料で学べる記事や動画があるので、チェックしておきましょう!

残念ながら一部無料で大半の動画は有料教材となってます。

以上がおススメイラストレーターYoutuber3選でしたー

今は有料教材より無料の教材でひたすら勉強したほうが得です。

もちろん、モチベ上げにお金をつかうのはいいですが、お金はゲームでいうところ体力ゲージに近いので、使わずに挑戦することをまずはおススメします

というか、成功している人はそんなの関係なしにコツコツ努力してますからね

とりあえず、きょうのところは以上ですー 

スポンサーリンク