【無料】イラストを描くときのオススメ便利ツールはこの4つ!
こんにちはナンブです。

質問者「イラストを描くときに必要なツールはなに?なにか便利なものってない?」
こういった疑問にこたえます。
結論は4つです。
Pureref,pinterest,dropbox,designdoll
です。4つともフリーツールとしてつかえるので、初心者でも操作はカンタンです。
絵を描くとき、画像をならべたい、資料収集できる便利なモノをしりたいひと必見です。
くわしく解説していきます
本記事の内容
- 絵の資料を収集するならPinterest!
- 【Purref】参考資料をならべたりするのに便利!
- イラストのファイル共有やデータの保存にdropbox
- デッサン人形をつかうのなら、designdoll
こういった内容を順番に解説していきます。
スポンサーリンク
絵の資料を収集するならPinterest!
絵の資料を収集するなら、これですね
Pinterest
ボクもつかってますw
絵を描くうえで、ここで資料探しをしているひとがほとんどじゃないでしょうか?
イラストレーターの焼きまゆるさんやhitenさんもおつかいになって
いるピンタレスト!
実際のクリエイターさんもつかっている点、つかわない選択肢はないかと
このように気に入った画像があったら、選択して保存できちゃう
ほかと違う点は、ピンというのを作成して、自分なりにファイルとして
まとめられる点も魅力
画像をダウンロードできるというのもいいですねー
浜辺美波さんのセクシーな画像ですがw
いやあ~なかなかたまりませんなあ~
こんなふうに、SNSごとにシェアできるというのも
メリットですねえ
つかいなれるまで苦労しますが、けっこう操作はカンタンです
検索欄で自分が必要だと思う資料を気軽にさがせる点もイイですねえ
まあ、このように、バリエーション豊富なのでつかってみるといいですよ
Discover recipes, home ideas, style inspiration and other ideas to try.
【Purref】参考資料をならべたりするのに便利!
お次はPurrefですねえ
Purrefの特徴
- 無料でダウンロード・使用OK
- 絵でつかいたい資料をいくつもならべられて便利
- いくつも、ファイルをつくって保存も可能
- 色などのデザインも自分なりに調整可能など
あげるだけでこんなカンジですね
たとえるなら、こんなカンジで画像をもってきて、ならべることが可能ですね
イラストレーターさんも実際に、絵を描くときにつかうことが多い
ツールなんで
資料をならべて、絵を描くときの必須アイテムですね
ipad用はあるのか?
残念ですが、PurrefはPCでしかつかえないですね
For all you artists that love painting on iPad with @Procreate I've just released a mobile reference board making app for iPad and iPhone called VizRef! @VizRefPro pic.twitter.com/4q5zAqbqSF
— Beezul (@MrBeezul) March 17, 2020
ですが、PurrefのかわりにVizRefというのもあります。
こちらは有料【490円】ですが、資料をならべたりなどをして
Purrefとおなじようにつかえます。
多少機能はちがいますが、損はないはずです
PC→クリスタ&Purref
ipad→Procreate&VizRef
といったカンジですかね
お絵かきソフトとセットでつかうとこういうふうなつかいわけ
がいいっていう印象
Purrefのリンクはここにはっときますね
PureRef
PureRef, the simple reference image viewer.
VizRefはこちら【有料:490円】
VizRef
VizRef for iPad enables creatives to finally take their inspiration anywhere. It becomes the perfect companion app for Procreate® or paired with your favorite drawing/animation application by utilizing iPad IOS multitasking features. Clear up your hard to find hidden layers in your drawing app and e…
そのほかに
Purrefの使い方やダウンロード方法についてわからない~
というひとは、
フリーランスのデザイナー・イラストレーターの高原さんが、YouTubeで使い方のせつめいをされているので
こちらの動画をみることをオススメします
これで、だいたいは解決するとおもうんで、どうぞ。
イラストのファイル共有やデータの保存にdropbox
iphoneやiPad、PCなどファイル共有やデータ保存にうってつけなのがdropboxです
基本、無料でつかえます。ですが、有料プランもあります
ファイル共有やデータ管理につかえるソフトなんで、オススメ
イラストレーターさんもつかっている王道なんで
とりあえず、いれとくといいです
icloudのファイル共有でもいいですが、融通がききにくいというところもあるんで
dropboxだと、気軽にどの端末でもアクセスできちゃうんで
ぶっちゃけちゃちゃっとできるんで、ダウンロードして、あとは
手順にしたがってすすめていくカンジです
わからない場合は以下をどうぞ↓
Dropboxダウンロード方法
dropboxのダウンロード方法について説明されているので、
わからないひとは、これをみながらすすめていきましょう
デッサン人形をつかうのなら、designdoll
最後に紹介するのは、デザインドールというアプリです。
イラストレーターの焼きまゆるさんもすすめていたアプリですね
おもに、イラストを描くときのキャラクターのポーズなどを再現して
イラストを描きやすくするためのツールとしてつかいます
3D空間上に3Dデッサン人形のからだをいじって、すきなポーズにしたり
して、絵を描くときの参考のため、つかうカンジです
キャラクターのポーズなどデッサン人形でも再現できますが、
細かなうごきや影など観察したいときはボクもたまに、これをつかいますねえ
ハイライトや影を確認するとき、自分でポーズをして写真をとってもわかんないとき
はつかったり、人体をうまくかけなかったら、
描けない部分をデッサン人形をつかって、トレスして描いたりします
※いうまでもないですが、ネットからひっぱってきた画像やイラストのトレス はゼッタイにダメですよ。犯罪なんで・・・
designdollはPCからダウンロードできるんで、興味のあるひとは
使ってみるのもアリですw
ということで以上となります。
これから、イラストを描きたい方はクリップスタジオペイントという
イラストソフトがオススメです
1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】
イラストレーターの大半がつかっているソフトなんで、
この機会にそろえてみるのもアリですね
イラストを描くとき、オススメのYouTube動画についても紹介してるんでよかったらどうぞ↓
【初心者必見】イラストを描く勉強するときオススメYouTuber5選 | buubuublog
こんにちはナンブです。イラストを描きはじめたい!なにから学べばいいかわからない。YouTubeをみながら、絵を描き始めたけど、どの人を参考にしたらいい?こういった疑問をもつ人向けにYoutuber5選を紹介します。NFTアートやる前にチェックしとくべき人・オススメの本三冊も解説。NFTアートをやりたい人も必見です。
ということでマジで以上となります
参考になれば幸いです
design doll dropbox Pinterest Pureref イラスト
スポンサーリンク