こんにちはナンブです。

・本を読むのが苦手で、かわりにオーディオブックを試してみたいにゃ
・Amazonオーディブルの3か月、2か月無料体験は本当におトク?
・3か月、2か月の無料体験がおわったあとの選択肢や料金プランも教えてほしいにゃ
こういった疑問にこたえます。
ほかにも、オーディブルの使い方や便利な機能や
ジャンルといったものも解説します。
まだ間に合う!3か月タダは07/18まで!
オーディブル無料体験に登録
オーディブルの魅力と無料体験のメリット

メリットと魅力をザックリまとめると、
- 3カ月もしくは2か月タダでお金をかけずに本が読める
- 作業中に本が読める→耳で聞けるので本を読む時間を確保できる
- プロの声優さんや俳優さんが朗読してくれる
- いろんなジャンルの本が読める→読めない本もあるので注意
- Amazonオーディブルの休会ができる【無料体験終了したあとなら可能】など
こんなカンジ。
通常は30日間タダで読めますが、
キャンペーン期間限定で3か月もしくは2か月本が読める。いつでもキャンセルOK。
魅力あふれるものです。
Amazonオーディブル無料体験がおわったあとは?
無料体験終了後は、
休会と3か月半額750円!【半額表示は必ずでるかは不明】
といったプランを選べます。
Amazonオーディブルの休会は基本、Maxで3か月まで休会ができます。
続けるかどうかを保留にできるし、これはほかにはみられないですね。
※けど、一度休会したらそこから12か月は休会できないので
そこは気をつけてきめてくださいね
Amazonオーディブルは休会のほかに
3か月無料体験がおわったあとから可能になるかもですが
一部のひとにむけて3か月間通常より半額の750円でオーディブルを
利用できるプランをおすすめされる場合があります
退会しようとしてる、一度退会した場合とかに
ボクの感覚では、オーディブルページに表示されやすいかと
※ボクも退会するまえに750円のプラン表示がでたんで
Amazonオーディブルは、豊富なオーディオブックのライブラリがあり、
プロの声優さんや役者さんの声で本を朗読してもらい、
楽しむことができます。
なので、本を読むのが苦手でも十分耳できくことができるので、
ハードルは低いですし、アニメや映画をみる感じで楽しめちゃいます!
気になる本を自由に選んで、
費用をかけずに充実した読書体験を楽しむことができオトクなもんです。
まだ間に合う!3か月タダは07/18まで!
オーディブル無料体験に登録
オーディブルの使い方と便利な機能

オーディブルの使い方は簡単です。
以下の手順で始めることができます
- アプリのダウンロード:スマートフォンやタブレットにオーディブルアプリをダウンロード。
- オーディブルのライブラリから好きな本を選ぶ:ジャンルや著者、人気ランキングなどで探すことができ、いろんなジャンルの本があり、簡単に探せて再生できます。
- 聴く:選んだ本を再生して、朗読されるストーリーを楽しんでください。
オーディブルにはほかにも便利機能があります。
例えば、速度調整機能で朗読のスピードを調節したり
ブックマーク機能で気に入ったシーンをマークしたりすることができます。
使い方については、実際にスマホアプリにいれてみて
なれるのがいちばん!
というしかないです。
PCでもオーディブルはつかえるんで、
作業の合間とかにもきくとリフレッシュにもなります。
まだ間に合う!3か月タダは07/18まで!
オーディブル無料体験に登録
各ジャンルのおすすめ本6冊→損しないための生き方の本も紹介

オーディブルはモバイルで利用できるため、
通勤や移動中、運動中に本を聴くことができます。
時間を有効活用しながら読書の楽しみを味えるんでそこも魅力!
ミステリーやサスペンスのジャンルが人気でSFジャンルもオススメですね。
ということで、読んでよかった小説と一度みておくべき時間の使い方の本について
紹介しますね。
読んでよかった小説3冊紹介
ハーモニー 伊藤計劃さん
幸福か真理か?
アナタはどちらを選択しますか?
この物語の結末はアナタにとってユートピアかディストピアか?。
その目で人類の新たなはじまりを直視できるでしょうか?
あらすじ:ユートピアの限界を描いた近未来の話。
14歳のころ、少女三人は幸福な社会に抵抗するために自殺を選ぶ。
しかし、2人は未遂におわり1人は死んでしまう。
それから時がたち、生き残った少女の1人霧江トアン。
苦しみのない他人を慈しみあう幸福な世界のなかで
世界が崩壊するほどの大事件が発生する。
その事件の背後には、死んだはずの少女、御冷ミアハの影があった。
というはなし。
単純にいうと、「1人の女の子の意志によって世界が滅ぼされるかもしれない」というはなし。
SFだとフィリップ・K・ディックの
「人間以前」の「新生代」とかいいものはあるんですが、
ここまでにしときますw
騎士団長殺し 村上春樹さん
日常のなかに潜む非日常を楽しむならこちらの本!
日常に潜むファンタジーともいうべきでしょうか?
ボクには読み終わったあと判別できませんでしたw
1人の芸術家の内面と現状を描きつつ、その延長線上の
日常の裏側に潜むちょっとした非日常。
主人公の身におきた不思議な話を描いた今作。
人生をいま一度ふりかえる、知る、思い直すという意味でもいい本です。
人生なにがおこるかわからない。
内容はネタバレになるんでフワッとしてますがご了承を。
変な家 雨穴さん
YouTubeでおなじみの雨穴さんの著書です。
ミステリー&謎解き要素のあり。
初心者のひとでもすんなりと
読めるし、楽しむことができる一冊です。
YouTubeの動画で出されていた変な家の内容とその続きが
セットで描かれています。
ええっ!そうだったのか!
と思わせられる場面が多く、
ミステリーだけでなく事件に関わる人間ドラマとしても
読むことができるのでオススメの一冊です。
この本を読んだあとアナタはもう一度
読み返したくなるかも!ミステリー好きは必見!
くわしくは本編を。
【一度みておくべき】時間の使い方が学べる3冊
オーディブルにはビジネス書や自己啓発書の豊富なラインナップもあります。
このことからも知識やスキルの向上に役立つ本を聴きながら成長できます。
ということで、ビジネス書のなかで良書を2冊チョイスしました。
迷ったら次の二冊を読めばOKです。
ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
メンタリストdaigoさんもこの一冊読んでおけばOKと太鼓判を押した一冊。
毎日時間におわれている人、自分の人生の時間をムダに消費している、
どういうふうに時間と人生を有意義にすごすことができるかの
ヒントがここに眠っています。
目の前の問題で悩んでいる人は、
長期的に人生や物事を考える思考が身に付く本になっているので、
そういった人はピッタリです!
自分を操る超集中力
【自分を操る超集中力】
✓集中力が続かない。時間をつかうのがヘタという問題を解決してくれる本!
⭐️解決法
25分の集中と5分の休みをとる時間を短く区切ることで集中力がUPする!優先順位の高いものから1つしぼりやる。これも大切!
タダで読むにはAudibleこちら→https://t.co/s2KqQXFaCZ
— ナンブ (@taikinanbu_) July 5, 2023
つぎは、メンタリストdaigoさんの著書の「自分を操る超集中力」。
- 集中力が続かない!時間をつかうのがヘタ!
という問題を一気に解決につなげられる本です。
説明は不要だと思うので、集中できない人、時間の使い方に困ってる人は
この一冊をどうぞ。
【有料】「限りある時間の使い方」
■「限りある人生の時間」から
1/ 開放リストと固定リストをつくる
☑️やることをすべて開放リストにかく
☑️開放から固定リストにやること10こまでかく
☑️一つのタスクが終わるまで次はやらない
→大切なのは、すべてをやろうとしない
時間には限りがある⏳タイトルのとおりですね😉
— ナンブ (@taikinanbu_) July 3, 2023
こちらはオーディブルでは、有料の本になるのですが、
ひろゆきさんもオススメしていた「限りある時間の使い方」という本です。
タスクや時間におわれ、コスパを重視しがちな現代社会。
ほかのビジネス書にはない有限の人生の時間のなかで
自分にとってなにを優先すべきなのかがわかる一冊です。
まだ間に合う!3か月タダは07/18まで!
オーディブル無料体験に登録
※自己啓発書の読みすぎは注意
ビジネス書はいいのですが、
自己啓発書をよむときは、いささか注意が必要です。
自己啓発書を年に4冊以上読む人は読まない人とくらべて
うつ病になりやすいという研究がでています。
理由→現実逃避になる
うつになる人は、はんすう思考【同じことをずっと考える】
科学的にメンタルが悪くなる原因にもなるので注意が必要!
メンタリストDaigoさんがはなされているので、そちらで。
ヘタに自己啓発書を読むくらいなら
エンタメ小説を読んだ方が自分のためにもなるし、オトクというわけですね。
無料体験が終わる前の注意点をいくつか紹介

タダ読みが終わるまえに注意すべき点は3つです。
- 【解約する場合】無料体験期間が終わるまでに解約するのをわすれてないか?
- 退会するか迷うなら、退会画面に進み、休会しよう!
- 今後も使う予定なら、退会画面に進み、750円のオトクプランに入ろう!
ですね。
はじめにいったとおり
退会を迷うなら、MAXで3ヶ月休会することができます。
今後も使う予定なら、更新日の前、だいたい1日前に手続きするのがいいでしょうね。
退会画面に進むと、休会か3か月750円で体験できるというプランがでてきます。
※3か月750円のプランは人によってでない可能性もあるんで注意を
「2250円分の損」をふせげます!
損はしたくないというのなら必須ですね。
まだ間に合う!3か月タダは07/18まで!
オーディブル無料体験に登録
※3か月・2か月無料期間が反映されてない
無料体験期間内に登録したのに
無料体験が1か月後までとなっている場合があります。
ボクもてんぱりましたが、
問題ないです。
Amazonオーディブルの3か月もしくは2か月の無料体験に
正しい手順と期間内に申込んだのなら、
登録更新日に支払い金額が0円と表示されるんでOK。
つづけて、2か月もしくは3か月の無料体験ができますんでご安心を。
まとめ
- 3か月または2か月タダでお金をかけずに本が読める
- 作業中に本が読める→耳で聞けるので本を読む時間を確保できる
- プロの声優さんや俳優さんが朗読してくれる
- いろんなジャンルの本が読める→読めない本もあるので注意
- Amazonオーディブルの休会ができる【無料体験終了したあとなら可能】
オーディブルの3か月無料体験は、
本を楽しむための素晴らしいチャンスです。
お得な本を見つけて、心地よい朗読の世界に浸っていきましょ!
読書の時間が限られている方や読書が苦手な方にも、オーディブルはおすすめです。
忙しい日常でも、本を楽しむ時間を確保できます。
充実した読書体験を楽しんでください。
ということで以上です。
まだ間に合う!3か月タダは07/18まで!
オーディブル無料体験に登録